「オンライン診療」とは、予約・診察・支払いまでをすべてインターネット経由で行う新しい診療体制です。
スマートフォンやパソコンを利用したテレビ電話の方式で、診察・お支払い・薬の処方までをすべて通院することなく完結できるのが最大のメリットです。
ただし、実際に視診・触診・聴診などの診察行為や採血・レントゲンなどの検査ができないため、正確な診断ができない可能性が高まるデメリットもあり万能なツールとはいえませんが、適切に利用をすることで患者さんにとってはかなり大きなメリットをもたらすものと考えています。
当院では株式会社MICIN(マイシン)が提供するオンライン診療サービス(クロン)を採用しています。詳細は公式ページを参照ください。
新型コロナウィルス対策として「初診」の方でもオンライン診療を受け付けていましたが、消化器疾患の特性を考慮しますと、そのメリットよりも対面診療を行わないデメリット(リスク)の方が大きいと実感しております。
従いまして、今後当院でのオンライン診療は、当院の受診歴がある方の「再診」に限って予約を受け付けるようにさせていただきます。
どうかご了承いただけますようお願い致します。
通院の時間と
交通費がかからない
仕事の合間など
時間がないときでも受けられる
場所を問わず
診療が受けられる
薬や処方せんが
家に届く
内視鏡検査・採血・ピロリ菌検査などの結果の説明はオンライン診療で受けることも可能です。
検査の結果次第で改めて来院をおすすめすることもありますのでご了承ください。
高血圧、高脂血症、慢性胃炎、潰瘍性大腸炎など、慢性疾患の定期通院もオンライン診療が可能となっています。
当院の医療機関コード
8173
詳しくはcuron公式サイトのご利用方法ページをご覧ください。
当院の医療機関コードは「8173」です。
オンライン診療サービス 使用料 |
1,100円(税込) |
---|
通常の対面診察の料金にシステム使用料が追加されます。
※1,100円(税込)の内訳
・電話や通信にかかる費用・・・770円(税込)
・アプリ利用料(MICIN社)・・・330円(税込)
※通院に要する交通費・時間・手間などを考え合わせて、対面診療を行わないメリットとデメリットをご理解いただいた上でご利用いただきますようお願いいたします。